衆院選で「手取りを増やす」政策を実現すると訴え、なかでも年収「103万円の壁」を178万円に引き上げる案に強い意欲を見せてきた国民民主党。議席を減らした与党に対しキャスティングボートを握ることになっています。
「103万円の壁」というのは、簡単に言えば、年収が103万円以下だと所得税がかかりませんが、103万円を超えると、超えた分に所得税が課税されます。また、その人が誰かの扶養親族であった場合、税制上の扶養から外れます。そのため、アルバイトの学生や週2~3回パートタイムで働く人たちは、103万円を超えないように勤務を調整することがあります。
この“壁”が103万円になったのは1995年で、当時の最低賃金(全国平均)は611円。現在の最低賃金は1.73倍増加した1055円となっているため、国民民主党は103万円の壁も1.73倍の178万円にすべきと訴えています。しかし、政府の試算によりますと、178万円に引き上げると税収が約7兆6000億円減るということです。
政治ジャーナリストの武田一顕氏は、過半数割れとなった与党は補正予算や来年度予算を通すためにも国民民主党の言い分をある程度飲むしかない状況だといいますが、今後、協議はどのように進んでいくのか注目されます。
(2024年11月1日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)